GameMakerStudio2 【GMS2】プログラミング言語なしでゲームを作る(Part 11) ブロックを破壊する ① oBall > oBrick > Destroy Instance を検索し、ドラッグ。 Destroy Instance: オブジェクトを即座にルー... 2020.12.24 GameMakerStudio2
GameMakerStudio2 【GMS2】プログラミング言語なしでゲームを作る(Part 10) ライフポイントの画像を表示させる まずは画面上に表示させるライフポイントのスクリプトを用意します。 ① Resorces > Sprites > sBat > Dupr... 2020.12.24 GameMakerStudio2
GameMakerStudio2 【GMS2】プログラミング言語なしでゲームを作る(Part 9) 文字と変数を表示させる ① まずは新しい object(名前: oGame) を作ります。 ② oGame > Add Event > Other > Game Sta... 2020.12.24 GameMakerStudio2
GameMakerStudio2 【GMS2】プログラミング言語なしでゲームを作る(Part 8) オブジェクトを反射させる ① oBall > Add Event > Collision > oBrick を選択。 ② function Call を検索し、ドラッグ... 2020.12.24 GameMakerStudio2
GameMakerStudio2 【GMS2】プログラミング言語なしでゲームを作る(Part 7) オブジェクトを連携させて移動させる ① oBall > Add Event > Step > Step を選択 ② If Variable を検索し、ドラッグ。 ... 2020.12.24 GameMakerStudio2
GameMakerStudio2 GMS2】プログラミング言語なしでゲームを作る(Part 6) ボールをランダムに発射する ① oBall > Events > Add Event > Key Pressed > Space を選択。 Key Pressed... 2020.12.24 GameMakerStudio2
GameMakerStudio2 【GMS2】プログラミング言語なしでゲームを作る(Part 5) プレイヤーを左右に動かす ① oBat上で Add Event > Key Down > Left 選択しイベントを作ります。 Key Down:ボタンを押している間イベント... 2020.12.23 GameMakerStudio2
GameMakerStudio2 【GMS2】プログラミング言語なしでゲームを作る(Part 4) 複数の色をランダムに塗りつける ① oBrick > Add Event > Createを選択。 ② Toolbox で使いたいイベントを検索できます。 ③ Choo... 2020.12.23 GameMakerStudio2
GameMakerStudio2 【GMS2】プログラミング言語なしでゲームを作る(Part 3) object (オブジェクト) と room (ルーム) を作る ① 前回の記事の sprite と同じように object を作ります(名前: oBrick )。 ② sBrick を... 2020.12.23 GameMakerStudio2
GameMakerStudio2 【GMS2】プログラミング言語なしでゲームを作る(Part 2) sprite(スプライト) を作る ① spriteを作り「sBrick」と名前をつける。 ※名前はなんでも良いのですが、このゲームを作る間は同じ名前にしてください。 ② 初期設定... 2020.12.23 GameMakerStudio2